肉料理に合うお酒を選ぶコツ
肉料理に合うお酒というと赤ワインを思い浮かべる方は多いかも知れませんが、それ以外にもあります。
またどのような肉料理かによって、合うお酒は異なるのです。
そこで今回は、肉料理に合うお酒を選ぶコツを説明します。
▼肉料理に合うお酒を選ぶコツ
肉料理に合うお酒を選ぶコツは、主に3つあります。
■肉の脂を考慮する
肉料理の中には、脂の量が多いものがあります。
そのような肉料理の場合は、脂をさっぱりとさせてくれるようなお酒がおすすめです。
カルビなど脂の多いものは、ビールやウィスキー・レモン酎ハイなどでスッキリするお酒が良いでしょう。
肉料理に定番の赤ワインは、ステーキにおすすめです。
ステーキの脂味を渋みや酸味で打ち消すため、飽きずに食べることができますよ。
■濃厚な味の肉料理には濃厚なお酒
スパイスを使用するなど濃厚な味の肉料理には、同じ濃厚なお酒を合わせましょう。
濃厚な味の肉料理とは、例えばスパイシーな味付けのスペアリブやステーキなどです。
濃厚な味のお酒は、赤ワインやビールなどが挙げらます。
逆に淡白な味わいの肉料理には、繊細な味わいのお酒を合わせましょう。
例えば、鶏胸肉に日本酒を合わせるなどです。
■香りや風味の共通点
お酒と肉料理には、香りや風味に共通するものがあります。
共通するもの同士を合わせることで、マリアージュが生まれます。
例えば赤身の肉やマグロには、乳酸がたっぷり含まれています。
そのため乳酸が含まれる、赤ワインが相性がピッタリと言えるでしょう。
またバーベキューソースには、同じような甘い香りを持つバーボンが合います。
燻製や炭火焼きには、同じような香ばしい香りを持つウィスキーや麦焼酎がおすすめです。
▼まとめ
肉料理には赤ワインというイメージが強いですが、料理によっては日本酒など繊細なお酒が合うことがあります。
肉料理の香りや風味と合うお酒を選ぶことが、美味しく飲めるコツですよ。
「やきにく ウヰスキー びばりば」は、希少なお肉料理や自家製メニューを種類豊富に取り揃えております。
肉料理とお酒を楽しみたい方は、気軽にお越しください。
NEW
-
query_builder 2022/01/04
-
分煙の居酒屋を利用するメリットを紹介
query_builder 2023/06/02 -
肉を柔らかくする方法について紹介
query_builder 2023/05/01 -
肉料理に合うハーブにはどのようなものがあるの?
query_builder 2023/04/03 -
結婚式の二次会に使う店選びのポイントとは?
query_builder 2023/03/05